このブログは賢威7というテーマを使ってます。
今回は賢威7でサイトマップを簡単に作成する方法を画像でご紹介します。
スポンサーリンク
賢威7でサイトマップを作成する方法
ブログを書いてて、なんか足りないなー・・・と考えていた筆者。

あーー!このブログにはサイトマップがないんだー><
なんてことーー今まで気づかないのもアホすぎるわ。
ということで、なければ作ればいいだけなのでチャッチャと作ります。
賢威7のテーマでサイトマップの作り方がわからない方は、一緒に作りましょう。

PS Auto Sitemapというプラグインを導入
賢威7でサイトマップを作るにはPS Auto Sitemapというプラグインを使用します。
ワードプレスダッシュボードのプラグインから新規追加を選びます
右上にPS Auto Sitemapと入力します
PS Auto Sitemapが表示されますので、今すぐインストールします
PS Auto Sitemapを有効化します

ここまででプラグインをいれることができました。
後少しの作業です!頑張って!!
スポンサーリンク
PS Auto Sitemapというプラグインを使ってサイトマップを作ります
ダッシュボードから設定を選びPS Auto Sitemapを選びます

画像部分のコードをコピーしてメモ帳などに保存しててください。

①固定ページで新規追加し、記事タイトルを入れます(“サイトマップ”とか“目次”とか)
②記事本文の欄にさきほどコピーしたコードを添付します。
③パーマリンク部分をsitemapに変更します。


ここで保存します
この数字がサイトマップの記事IDになります。
POST=◯◯◯となってます。

ダッシュボード→設定→PS Auto Sitemapを開きます。
サイトマップを表示する記事の欄に先程の数字を入れます。
保存する前に、ついでにスタイルも変えちゃいます。私は“音譜”を選びました。
サイトマップをグローバルメニューに入れる方法
ダッシュボード→外観→メニューを選びます
サイトマップを追加します。この段階ではメニュー構造の中に3種類しかないですよね。
メニューにサイトマップが追加され4種類になりました。
確認するとグローバルメニューの右端にサイトマップが出来てます。
メニューの順番も簡単に入れ替えできます
希望の位置にちゃんと設定出来てました
サイトマップを開いてみます。
音譜のメニューがやっと完成しました(^o^)
最後に
お疲れ様でしたー。
今回はワードプレスのテーマ賢威7でサイトマップを作る方法を画像付きで書きました。
難しそうですがそんなに時間かかりませんよ。

PS Auto Sitemapというプラグインは賢威7に限らず他のテーマでも使えますのでやってみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク