NHK連ドラ半分青いで、つくし食堂の看板メニューとなっている特製カツ丼。
すずめの弟、草太の考えたメニューですが、ドラマ見ていると美味しそうで、美味しそうで(笑)。
半分青いのカツ丼のレシピの紹介と、味はどうなのだろう??と気になり作ってみました。
スポンサーリンク
半分青い、カツ丼とは?
【テレビの話題】「半分、青い。」の「草太のカツ丼」がドラマよりも注目されててビビったwww。 https://t.co/gL3szyb26s pic.twitter.com/W5sCdjMprO
— うにあにき (@unianikii) 2018年8月9日
すずめの弟(草太)が、働いていたエッグシェフを辞めてつくし食堂で発案したカツ丼!
とんかつの上にのっているのが目玉焼き・・・とおもいきや、そうじゃないんですねーこれが。
このカツ丼が大評判となり、作り食堂は行列が出来るほど。
経営難だったつくし食堂も、草太のカツ丼のおかげで晴さんウハウハ状態笑いが止まらない・・・はずです。
半分青い、カツ丼レシピ
気になるカツ丼のレシピをご紹介します。
<材料:1人分>
- とんかつ:1枚
- 卵:2個
- カツオと昆布のだし:120cc
- しょう油:小さじ1/4
- 塩:小さじ1/3
- みりん・酒:各大さじ1
- 水溶き片栗粉:大さじ1
- 中濃ソース適量
- 黒こしょう少々
- 三つ葉適量
玉ねぎはいれません。
スポンサーリンク
<作り方>
- メレンゲを作る。
- 卵白2個分を泡だて、メレンゲを作ります。
作ったメレンゲは2等分しておきます。 - ふわとろソースを作る
- だし汁に火をかけ、しょう油、みりん、塩、酒で味を整えます。
沸騰直前に水溶き片栗粉を入れとろみあんをつくります。
鍋を火からおろし、メレンゲの半量ととろみあんを混ぜます。
1個分の卵黄を入れてすばやくかき混ぜます。
ここで火にかけないように!コレでふわふわソースの完成です。 - 盛り付けです
- 丼に盛ったご飯に、ふわとろソースをかけてその上に切ったとんかつをのせます。
とんかつの上に中濃ソースをうすくかけ、その上に残り半量のメレンゲに塩を入れて味を整えたものをトッピングします。
卵黄と三つ葉をのせ最後に黒こしょうをふって完成です!

おお!これなら料理が下手な私でもなんかできそうじゃないですかー!!
半分青い、カツ丼の味は?
レシピに添って作ったカツ丼です!!

パット見、そこそこにできたんじゃないかなぁとチョット満足したんだけど。
気になるお味は?

これは美味しい!これがカツ丼なの?。卵がふわふわしてて、味はあっさりしているから重くないわ!
お義母さんにも作ってあげたらきっと喜ぶぞー!
という、滅多にないPaPaさんの高評価でした。
母は朝ドラ大ファンなので、いつか作ってあげよう!!
今回は材料2倍で2人分作ったのですが、メレンゲがたくさんできすぎてふわとろソースやトッピングが余ってしまいました。
卵をチョット減らすか、小さ目の卵でもいいかなぁと思いましたよ。
材料2人分で3人分はいけるかも・・・。でも卵足りない?
そこはなんとか考えよう(^o^)
皆さんも一度作ってみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク